「時間管理」のよくある質問
リモートでインターネット利用時間(タイムスケジュール)を設定するには?
この記事はNet Nannyインターネットフィルタリング7Plusに対応したものです。
他のNet Nannyシリーズには対応しておりません。
※ Net Nannyがインストールされているパソコンで操作する場合
→ インターネット利用時間(タイムスケジュール)を設定するには?
リモート管理で時間管理の設定をするには、下記の手順を行ってください。
リモート管理にアクセスします
リモート管理画面でユーザーリストからタイムスケジュールを変更するユーザを選択します。
ユーザーメニューの「時間管理」をクリックします。
表示された時間管理画面でタイムスケジュールを設定します。
タイムスケジュールの変更方法
曜日と時間の交わる部分ををクリックすると30分単位で変更ができます。
緑色が利用可能、赤色が利用不可となります。
連続した時間をまとめて変更するには、クリックしままドラッグします。
タイムスケジュールをまとめて変更
「すべてを許可に設定」をクリックするとすべての曜日と時間が許可(緑色)になります。
「すべてをブロックに設定」をクリックするとすべての曜日と時間がブロック(赤色)になります。
設定後「変更の保存」をクリックすることで設定完了となります。
許可する時間の設定
許可する時間は一日もしくは一週間単位で利用できる時間を設定できます。
設定した時間を超えるとタイムスケジュールで利用可能時間でも利用できなくなります。
設定はチェックを入れて利用可能時間を入力、利用可能時間は一日なのか一週間でなのかを変更します。
設定後「変更の保存」をクリックすることで設定完了となります。