「 ローカル」のよくある質問
ブロックと警告への応答はどうなりますか?
この記事はNet Nannyインターネットフィルタリング7Plusに対応したものです。
他のNet Nannyシリーズには対応しておりません。
(リモート、ローカルともに共通)
ユーザのフィルタ設定の定義では、あらかじめ定義されたインターネットコンテンツカテゴリに対して、ユーザのアクセスレベルを指定することができます。これらのサイトへのユーザアクセスは、[許可]、[警告]、または[ブロック]のいずれかに設定することができます。
ユーザが警告やブロックに設定されているコンテンツカテゴリに該当するサイトにアクセスしようとすると、Net Nannyでは、次の3種類の方法で応答します。
- ブロックまたは警告ダイアログを表示する
- ブロックWebページを表示する
- ユーザを異なるWebサイトにリダイレクトする
1) ブロックまたは警告ダイアログを表示する
Net Nannyにブロックダイアログや警告ダイアログの表示を設定するには、次の手順に従います。
- [管理ツール]にサインインします。
- ユーザリストから、既存のユーザプロフィールを選択します。[フィルタ設定]をクリックします。
既定モードの[フィルタ設定]をクリックします。 - [ブロックされたとき]の下の[表示]ドロップダウンリストから、[ブロック]ダイアログを選択します。
- ブロックや警告応答の原因となるコンテンツカテゴリを表示したい場合、[ブロックされた理由を表示]を選択します。
- [OK]をクリックします。
2) ブロックWebページを表示する
ユーザがWebサイトの表示をブロックされたとき、普通の「HTTP 403 アクセス不可」というWebページを表示するようにNet Nannyに設定するには、次の手順に従います。
- [管理ツール]にサインインします。
- ユーザリストから、既存のユーザプロフィールを選択します。[フィルタ設定]をクリックします。
既定モードの[フィルタ設定]をクリックします。 - [ブロックされたとき]の下にある[表示]ドロップダウンリストから、[「アクセス不可」ページ]を選択します。
- [OK]をクリックします。
以下は、「HTTP 403 アクセス不可」Webページの表示例です。
3) ユーザを異なるWebサイトにリダイレクトする
ユーザを指定したWebサイトにリダイレクトするようNet Nannyに設定するには、次の手順に従います。
- [管理ツール]にサインインします。
- ユーザリストから、既存のユーザプロフィールを選択します。[フィルタ設定]をクリックします。
既定モードの[フィルタ設定]をクリックします。 - [ブロックされたとき]の下にある[表示]ドロップダウンリストから、[Web サイト]を選択します。
- その下のフィールドで、リダイレクト先のWebサイトのURLを入力します。
- [OK]をクリックします。