「メール通知」のよくある質問
メール通知の設定方法を教えてください。
この記事はNet Nannyインターネットフィルタリング7Plusに対応したものです。
他のNet Nannyシリーズには対応しておりません。
※ Net Nannyがインストールされていないパソコンで操作する場合
→ リモートでメール通知を設定するには?
メール通知はブロックや警告、ブロックを解除したユーザーに関する情報を提供するために管理者や他のユーザーにメールが送信されます。
メール通知を設定するには、次の手順に従います。
1. 管理ツールにアクセスします
表示された管理ツール画面のメール通知をクリックします。
2. メール通知の設定をします
メール通知設定画面で追加をクリックします。
表示されたメール通知設定画面に通知するメールアドレス、通知の対象のユーザー、どの状況でメール通知するかの入力をします。
- メールアドレスは管理者のものが望ましいです。
- ユーザーは▼をクリックすることで個人ユーザーも設定することができます。
- メール通知する項目を設定します。+をクリックすることで項目が表示されます。
設定後OKをクリックすることで設定が完了します。
メール通知一覧に設定が表示されます。
一覧から選択することでいつでも設定の変更や削除が可能です。
複数設定することで各ユーザーごとに設定することができますし、メールの送信先も複数設定できます。
(一つの設定には一つのメールアドレスしか設定はできません)
オススメの設定は「全てのユーザ」で通知項目をWebサイトの「ブロック」、「ブロック後の閲覧(解除)」、「解除要求」にチェックしているとしているとよいと思います。