「フィルタ」のよくある質問
サイトをブロックしたときに表示されるURLやカテゴリを子どもに見せたくないのですが、表示しないようにすることは可能でしょうか?
この記事はNet Nannyインターネットフィルタリング7Plusに対応したものです。
他のNet Nannyシリーズには対応しておりません。
※ Net Nannyがインストールされていないパソコンで操作する場合
→ リモートでフィルタリングのブロック表示を変更するには?
フィルタリングのブロック表示は変更可能となっています。
ダイアログの表示、「アクセス不可」ページ、Webサイト、Net Nannyのブロックページを表示 が選択可能です。
設定変更は下記の手順で行います。
管理ツールにアクセスします。
表示された管理ツールのフィルタ設定のWebの閲覧をクリックします。
コンテンツがブロック/注意されたときの表示にある「▼」をクリックすると一覧が表示されます。
ダイアログの表示
標準設定となっています。URL、ブロック対象となったカテゴリが表示されます。
ブロック/注意された理由のチェックを外すとカテゴリは表示されなくなります。
「アクセス不可」ページ
URLは表示されます。今すぐ解除、解除要求はできません。
URLから直接アクセスするとき
別のサイトからブラウザでアクセスするとき
Webサイト
ブロックをした場合何も表示せずに設定したWebサイトに移動します。
今すぐ解除、解除要求はできません。
Net Nannyのブロックページを表示
ダイアログの表示形式が変わります。URL、ブロック対象カテゴリは表示されます。
今すぐ解除、解除要求はできません。
変更後「OK」をクリックすることで設定完了となります。