「使い方」のよくある質問

ドライブを検出機能はどのような機能ですか? どういう場合に有効でしょうか?

ドライブを検出(従前製品では「形式の検出」)機能は、ブートレコードの破損等(=パーティションの情報の破損)により、スキャンしたいドライブが論理ドライブとしては認識できないような場合に、パーティションの情報を検出する機能です。
パーティションの削除や作成などの作業中に発生したトラブルで、ファイルがなくなったような場合に利用します。

なお、ドライブを検出(形式の検出)をディスク全領域で行うと相当な時間がかかります。ディスクの管理画面などを参照し、あらかじめ目的のパーティションの物理的な位置を把握しておいてください。

「ドライブを検出」の操作手順
  1. [ファイル]メニュー から[開く]をクリックします。
  2. 物理ドライブ タブをクリックします。
  3. スキャンしたいディスクを選択し、[ドライブを検出]ボタン(従前製品では「形式の検出」ボタン)をクリックします。
  4. [検索するセクタ範囲]画面のスライドバーを動かし、目的のパーティションがあった場所付近を選択してください。
  5. [OK]ボタンをクリックし、ドライブ検出を行います。
  6. 検出されたパーティションが一覧で表示されます。複数表示された場合は、「開始セクタ」の数値をメモしてください。最初のパーティションをスキャンし、目的のデータを探します。見つかればデータを復元して完了です。見つからない場合は、再度1~6の手順を行います。その際は、4のセクタ範囲の開始位置をメモした開始セクタを指定してください。

※ 上記は基本的な操作例です。トラブルの内容・ハードディスクやSSDが受けたダメージによっては上記とは異なるポイントからパーティションを選択していただくこともございますので、検出結果が良くない場合はサポートまでお問い合わせください。

キーワードから探す

最近見たFAQ